学校法人青森山田学園 青森大学

AOMORI UNIVERSITY INFORMATION 

附属図書館

利用資格

Eligibility for Use

青森大学の附属図書館は、学術研究を目的としている場合、他大学に所属されている方や一般の方にも一定の条件のもと、ご利用いただくことができます。 

他大学等に所属されている方

所属されている大学・研究機関等を通して事前にお申し込みの上、所属機関からの紹介状と身分証をお持ちください。

当該資料の取置きをいたしますので、カウンターにお申し込みください。(雑誌等、取り置きできない資料もあります。) 

一般の方

公共図書館等に所蔵のない資料の利用に限ります。

お近くの公共図書館にお問合せの上、「公共図書館発行の紹介状」「氏名が確認できるもの」をお持ちください。

開館時間(通常)

Hours of Operation

本館・新館

【月曜日~金曜日】9:00~16:00

 

※担当職員が在室している日時のみで対応いたします。

※閉講時、長期休業、行事等で開館時間が変更になる場合があります。

※諸手続きは、閉館10分前までにお願いいたします。

※2館体制のため、開館日時により資料の利用制限があります。

休館日

Closed Day

日曜日、祝日、振替休日、夏季・冬季休業時等。

ご利用について

Terms of Use

利用手続き

利用される場合は図書館カウンターへ申し出て、利用者表に記入をしてください。館内所蔵資料の閲覧ができます。

蔵書検索について

附属図書館で所蔵している資料は、こちらから検索いただけます。

他大学・公共図書館など相互協力ご担当の方

青森大学の附属図書館では、相互協力として以下のサービスを受け付けています。

 

  • 紹介状による閲覧
  • 文献複写
  • 相互貸借

 

紹介状による閲覧

・必ず事前に当館レファレンス担当に資料の所蔵の確認をし、当館からの回答後に紹介状を発行してください。

・紹介状には必ず利用希望資料名、利用希望日を明記してください。

・利用希望者に対し、「紹介状」「氏名が確認できるもの」を持参するようご説明ください。

 

文献複写

・当館はNACSIS-ILL参加館です。参加館はILLシステムでお申し込みください。

 【複写方法】電子複写(モノクロ:50円/枚、カラー:100円/枚)

 【支払方法】切手(100円以下の切手利用のこと)

 

相互貸借

・当館はNACSIS-ILL参加館です。参加館はILLシステムでお申し込みください。

注意事項

  • 入館の際は、必ずカウンターにお立ち寄りください。
  •  時間帯により、レファレンス等の対応ができないこともあります。
  • 大学図書館の性質上、本学学生・教職員の利用が優先となります。試験期間など、混雑時には利用をお断りすることもありますので、ご了承ください。
  •  館内は原則として飲食や携帯電話の使用は禁止です。(ただし、館内の一部で、密閉容器に入った飲料の持ち込みと飲用は可能)
  •  他の利用者に迷惑となる行為はしないでください。
  • 手荷物・貴重品などはご自身で管理してください。